学術的に基づくコラム ご存知でしたか?関節リウマチと抗CCP抗体と歯周病の関係性! 関係なさそうに見えて、実は関係があった関節リウマチと歯周病。その中継ぎをしているのが、実は抗CCP抗体だったことをご存知でしょうか?歯周病を放置すると、虚血性心疾患や認知症のリスクが高まることは知られていますが、他にも気にしなければならない点が、近年の研究で明らかにされています。 2023.05.24 学術的に基づくコラム
病態生理や治療に基づくコラム 【関節リウマチと暮らす】炎症に良い食べ物ってあるの?迷った時のオススメ食材をご紹介! 「関節リウマチに効く食事ってありますか?」受診された患者さんからよく尋ねられる質問です。『関節リウマチが治る』食材というのは、残念ながらありませんが、炎症を抑える効果が期待できる食材ならあります。今回はレシピと一緒に、その気になる食材についてお話しします! 2023.05.10 病態生理や治療に基づくコラム
海外に基づくコラム 関節リウマチを患っていた印象派巨匠・ルノワール。病に屈しなかった絵画への情熱とは? 「関節リウマチって昔から聞く病気だなぁ。」と思っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?実は、皆さんが思っているよりはるか前から、関節リウマチは認識されていました。治療法も確立されていない中、それでも諦めずに生きたパリ・印象派の巨匠ルノワール。今回は没後100年以上を迎えている絵画の著名人についてお話しいたします。 2023.04.19 海外に基づくコラム
臨床に基づくコラム 関節リウマチ治療中に熱が出た!こんなときはどうしたらいいの?重要ポイントを解説! 「関節リウマチの治療中は免疫を下げます。感染対策はしっかりお願いします。」と主治医や看護師から説明を受けていませんか?と言っても、季節の変わり目や仕事のストレスなどで体調を崩されることはあると思います。熱や咳といった風邪のような症状があるときはどうすれば良いのか?今回はそちらにフォーカスを当ててお話ししたいと思います! 2023.04.05 臨床に基づくコラム
臨床に基づくコラム 【関節リウマチと暮らしていく】今日のご飯どうしよう?そんな方必見!管理栄養士監修アプリ・おいしい健康【その4】 「関節リウマチに良い食べ物ってありますか?」「関節リウマチになったら、どんな食材を食べたら良いですか?」そんな声が届くことがあります。関節リウマチに限りませんが、病気になると普段の食事が気になりますよね。そんな方への強い味方をご紹介いたします! 2023.03.08 臨床に基づくコラム
病態生理や治療に基づくコラム 関節が痛いのに関節リウマチじゃない?知ってほしい第3の病・線維筋痛症 「全身に関節痛がある。これは関節リウマチなのか?」と思っている方、線維筋痛症という病気をご存知ですか?実は、日本人の約200万に1人は罹患しているという疾患です。関節リウマチと似ている症状がありますが、治療方法は全く異なります。今回は線維筋痛症についてお話しいたします。 2023.02.22 病態生理や治療に基づくコラム
海外に基づくコラム 3つの金メダルを獲得したサッカー選手ジョイ・フォーセット。3人の子どもたちに見せた母の姿とは? 2022年サッカー・ワールドカップ、世界の強豪と戦う日本人選手たちからたくさんの感動と勇気をもらいました!世界で活躍するサッカー選手の中には関節リウマチと闘いながら、試合に臨む方もいらっしゃいます。今回は、母でありながら、関節リウマチと向き合い、サッカーを続けた選手をご紹介します。 2023.02.01 海外に基づくコラム
病態生理や治療に基づくコラム 【あなたは注射派?内服派?】メトトレキサートの注射版・メトジェクトが登場! 海外ではヨーロッパを中心に49の国や地域ですでに承認され、臨床で使用されているメトトレキサートの注射版・メトジェクト。2022年11月、エーザイ株式会社から発売された注射は、内服とどんな違いがあるのか?今回はメトジェクトについてお話しいたします。 2023.01.18 病態生理や治療に基づくコラム
病態生理や治療に基づくコラム 【手は口ほどにものをいう。】膠原病と関節リウマチはどうやって見分けるの?重要ポイントを解説! 関節に痛みが出るという共通の症状を持つ関節リウマチと膠原病。抗核抗体検査も大切ですが、他にも膠原病を疑う症状はいくつかあります。今回は膠原病を区別するポイントをお話いたします! 2022.12.28 病態生理や治療に基づくコラム
病態生理や治療に基づくコラム 抗核抗体検査(血液検査)で陽性が発覚!これって膠原病なんですか? 関節リウマチと膠原病を鑑別する時に用いられる抗核抗体検査(血液検査)。そこで陽性と言われて、「自分は膠原病なのか…。」とお悩みではないですか?実はそうとは限らないのです。今回は抗核抗体検査についてお話します! 2022.12.14 病態生理や治療に基づくコラム