当院では明細書を無償で発行しています。不要な場合は受付までお伝えください。
当院では質の高い診療を実施する為、患者さんの同意に応じオンライン資格確認等から情報を取得・活用して診療を行っております。
施設基準に基づき、以下の診療報酬の算定をしています。
オンライン診療時、治療に必要な情報が得られなければ投薬治療は行いません。
またオンライン初診時において向精神薬の処方は行いません。
土曜日の12時以降に受付された場合、厚生労働省の定めた診療報酬点数に基づき、夜間早朝等加算50点を診察料に加算させていただきます。
当院では、患者さんの医療費負担の軽減、医療保険財政の改善を考慮し、バイオ後続品(バイオシミラー)および後発医薬品(ジェネリック医薬品)を積極的に採用をしています。
採用に際しては十分に効果・安全性を考慮し行っています。
後発品を希望されない場合は院外処方箋での対応もさせて頂きますのでご相談ください。
医薬品の供給状況を鑑み、一般名処方で処方箋を発行する事がございます。
後発医薬品(ジェネリック医薬品)があるお薬で、先発医薬品の処方を希望される場合は、特別の料金をお支払いいただきます。
詳細はこちらをご参考下さい。
治療計画に同意いただいた患者さんの状態に応じて、長期処方やリフィル処方箋の交付などの対応が可能です。
| 書簡 | 費用 |
|---|---|
| 一般診断書(1) | 3,300円 |
| 一般診断書(2) | 6,600円 |
| 臨床調査個人票(難病指定) | 5,500円 |
| 障害者施設入所用 | 4,400円 |
| 報告書(警察宛) | 6,600円 |
| 身体障害者認定診断書・意見書 | 16,500円 |
| 厚生・国民・共済年金保険診断書 | 16,500円 |
| 生命・簡易保険(診断書・入院証明書) | 9,900円 |
| 生命・簡易保険(後遺症診断書) | 19,800円 |
| 障害者保障給付診断書(様式10,第16の7) | 4,400円 |
| 領収証明書 | 550円 |
| 予防接種 | 費用 |
|---|---|
| ニューモバックス | 5,500円 |
| プレベナー20 | 12,000円 |
| シングリックス | 20,000円 |
| インフルエンザワクチン | 4,000円 |
| アレックスビー(RSウイルスワクチン) | 26,000円 |
| 日本の公的保険に加入されていない場合 | 費用(従来の保険点数の10割とは別に請求します) |
|---|---|
| 保険外診療手数料(初診) | 5,000円(税込) |
| 保険外診療手数料(再診) | 2,000円(税込) |
| 自費検査 | 費用 |
|---|---|
| ペプシノーゲン | 4,400円 |
| 関節液 | 3,300円 |
| 面談料 | 費用 |
|---|---|
| 保険会社面談 | 11,000円 |
| (自賠責保険 診断書) | 16,500円 |
| (自賠責保険 後遺症診断書) | 22,000円 |
| オンライン診療時手数料 | 費用 |
|---|---|
| オンラインシステム利用のみ | 500円 |
| オンラインシステム利用+郵送物(薬局への処方箋交付等)がある場合 | 600円 |
| オンラインシステム利用+レターパック又は常温の宅配物がある場合 | 1,000円 |
| オンラインシステム利用+冷蔵での宅配物がある場合 | 1,300円 |
| 当院よりご自宅へ各種書類をお送りする場合 | 430円 |
初診完全予約制です。
※聴覚障がい・言語障がいのある方:
FAX.03-6421-2568
またはjseikei1@gmail.com
4人のリウマチ専門医がチームで治療にあたります。初診後、どの先生でも受診が可能です。
[受付時間]10:00-13:00 14:30-17:00
[休診日]日曜・祝日
臨時休診・夏季休診・年末年始休診は別途お知らせいたします。
| 受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 10:00〜13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ー |
| 14:30〜17:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ー |